選べる3コース
210km
130km
70km
210kmコース
東北地方最長ロングライドにチャレンジできる!じろで庄内は、山岳のきつさは緩め。だからこそ210kmにチャレンジしやすい…かも!
130kmコース
制限時間10時間30分
70kmコース
70kmコースは小学生でも参加可能。親子の思い出づくりにもなること間違いなし!
【参加資格】
1) 健康な方。
2) 小学生以上
3)小学生(13歳未満)は70kmコースのみ、中学生は130kmコースまで参加可能とします。
4) 障害を持つ方は伴走をご用意ください。また事前に事務局にご相談ください。 大会側で伴走者は用意いたしません。(伴走者もお申し込みが必要です)
5) すべての未成年者は保護者の同意を必要とします。
【機材および携行品】
1) 整備された、前後輪に制動装置を有するフリー式の自転車であること。
2) 検車は行いません。参加前に必ずプロショップで整備を済ませてください。
3) ヘルメット、グローブの着用必須です。
4) パンクほかトラブルに備えた携帯工具、携帯ポンプ、予備チューブを携行すること。
5)電動アシスト付き自転車は、安全面の観点から、スポーツタイプのものに限り参加可能とします。ただし、スポーツタイプのものであっても故障等が生じた場合には自己責任において対応頂く形になります。
6)リカンベント、ハンドサイクルは不可とします。7)タンデム車は可とします。
【注意事項】
1) パンクしたものにスペアホイール交換をするといった機材サポートは行いません。
2) 自走不能なった場合、そこでリタイヤとなる場合がありますので、事前のメンテナンスをおこない、摩耗したタイヤはあらかじめ交換してご参加ください。
3) エイドステーションは補給として充分ではない場合があります。暑さに備えて十分に飲料を持ち、コース上でも進んで補給が行えるよう、金銭をご用意ください。
4) コースロストや非常事態に備えて、お持ちの方は携帯電話を携行してください。
【誓約事項】
・正しく整備された自転車で大会に臨み、機材トラブルによる事故の無いよう努めます。
・高い安全意識が必須であることを認識し、イベント中の事故の責任を大会主催者・関係者、他の参加者に求めません。
・安全に走行する技術、パンクからのセルフリカバリー技術を身につけて大会に臨みます。
・健康な状態で大会に出場し、万が一の負傷、疾病ついて大会主催者・関係者・他の参加者に責任を求めません。
・イベント時の所有品について自己責任で管理し、紛失等について、大会主催者・関係者に責任を求めません。
・申し込みに際しては年齢、性別、そのほか記入事項に偽りないことを誓います。(注※保険が適用されないので仮名などでのエントリーはおやめください)
・大会規則を遵守します。
・大会のホームページ、新聞雑誌等に氏名と大会中の写真が掲載されることを了承します。(注※その他の個人情報を掲載することはありません)
・大会の定めた返金ポリシーに同意します。
・未成年者が参加する場合は、保護者も上記を認識・同意し誓約するものとします。
・当イベントの写真を、主催者が認可する他のイベントのホームページ、広告等で使用することを了承します。
【返金ポリシー】
・お申込みにあたって、エントリー後にご入金を完了された場合の返金は致しかねます。参加をよくご検討の上、お支払を完了してください。
・天候や自然災害、社会状況、事件、事故(※)等によって主催者が大会を中止した場合、参加費・手数料の返金はいたしません。(※事故は大会日程の前後・レース内外に関わらない)